釣り

キャンプ

ウェブライターをやってみた。月間ランキング1位になった!

以前に書いた下記の記事の続編である。 先月、「HEAT」に3本目の記事を寄稿した。本当はもっと早く書かなければいけなかったのだが、こっちのブログの記事に追われていたのと、釣りのネタがないのとで、4ヶ月ほど放置していた。すると編集者から督促の...
料理・酒

「うつわソムリエ」として「とこなめ」での産地見学会に行ってみたⅡ【番外編】

前回は、常滑での「うつわソムリエ研修会」の様子を中心に書いたが、今回は「常滑」そのものについて旅行ガイドブック風?に少し書いてみる。 「本編」の方ではほとんど触れなかったが、実は今回の研修会では、「常滑屋」の方が一日中付き添って、ガイド兼ス...
料理・酒

「うつわソムリエ」として「とこなめ」での産地見学会に行ってみた

「うつわソムリエ」になって初めて「産地見学会」なるものに参加してきた。「講座開講記念研修会」ということでもあり、記念すべき第1回目なので、会員ナンバー1桁の私としては「是非とも参加せねば!」と、直前にスケジュールをやり繰りして行ってきた。 ...
料理・酒

釣りをきっかけに?まさかの展開で「うつわソムリエ」になってみた(②後編)

「うつわソムリエ」として学ぶ内容は? 講座の具体的なカリキュラムの内容は、写真がふんだんに載っているテキストに沿って、以下のような内容を順番に学んでいく。 1回目:うつわの基礎を学ぶ(用語、文様、工法、形、種類などを体系的に知る) 2回目:...
料理・酒

釣りをきっかけに?まさかの展開で「うつわソムリエ」になってみた(①前編)

またまた「釣り」から思わぬ展開に 以前書いたように、釣りを始めたことで、そこから色々な新しいことをこの歳になって初めて経験することになった。釣り⇒船舶1級免許⇒料理教室⇒ワイン教室⇒リゾートクラブ会員、と。そして次は、ヒョンなことから「うつ...
釣り

「ジアイ」の不思議、実はお互いさま?

ある週末の海釣り公園での親子の会話。   【息子】 「パパ、さっきまでたくさんお魚が釣れてたのに、急に釣れなくなっちゃったね。いったいどうしたんだろうね?」 【父】 「そうだねぇ。ジアイが終わっちゃったのかな?潮が止まったからかもしれないね...
釣り

ウェブライター?をやってみた。そして、このブログがいかにお気楽であるか、再認識した・・・

「ブロガー」と「ウェブライター」はどう違うのか? 正確な定義は知らないが、WEBに記事を書いているのは同じだが、このブログのように自分の好きなことを自由に書いている人が「ブロガー」で、他者の依頼に基づいて与えられたテーマなどで書くのが「ウェ...
釣り

釣りをきっかけに、ボート・料理・ワインと新たな世界がどんどん広がった。次は何に展開するのやら??

釣りを始めて約3年、なかなか上達せずまだまだ初心者レベルで、他のベテランアングラーの方々と比べるとお恥ずかしい限り。しかし、釣りを始めたおかげで、そこから世界が横にどんどん広がり、これまで知らなったジャンルを還暦手前にして初めて経験し、一気...
総帥の独り言

関西人は自由に生きてる??

関西のとある堤防で釣りをしていたとき、隣にいた地元のオジイさん2人組の会話が耳に入ってきた。 先月、夜釣りの帰りにこの堤防から海に落ちて、持っていたクーラーボックスに掴まって、何とか1時間かけて岸にたどり着いた、という話を笑いながらしている...
料理・酒

相変わらずアジは釣れないけど、「魚さばき方教室」に通って船盛を作れるようになった

天候さえ許せば毎週のように釣りに行っては小魚とジャレて、「ルール②(釣った魚は原則リリースする)」に従い、全てリリースして帰ってくる。だから私の釣りにおいては「魚をさばく」という概念は含まれない。 一方、釣りに行かず家にいる週末には、近所の...