料理・酒・器

料理・酒・器

ワイン教室で教わった「ブショネ」とは? 会食時のテイスティングはただの儀式ではなかった!?

「ブショネ」という聞きなれない単語。恥ずかしながら、私はこの歳になってワイン教室に通うまで、知らなかった。「Bouchonne(ブショネ)」とはフランス語で「コルク臭」を意味し、英語では「Cork Taint(コルク汚染)」と呼ばれるそうだ...
料理・酒・器

「魚さばき方教室」の次は、魚に合う酒を求めて「ワインスクール」に行ってみた

「魚さばき方教室」に何度か通って、まがりなりにも刺身ぐらいはできるようになると、次はそれに合う酒を勉強してみようという気になった。 刺身に合う酒と言えば、まずは日本酒だが、日本酒はもともと好きで、多少は知識もあるので自分で料理に合わせて選ん...
料理・酒・器

相変わらずアジは釣れないけど、「魚さばき方教室」に通って船盛を作れるようになった

天候さえ許せば毎週のように釣りに行っては小魚とジャレて、「ルール②(釣った魚は原則リリースする)」に従い、全てリリースして帰ってくる。だから私の釣りにおいては「魚をさばく」という概念は含まれない。 一方、釣りに行かず家にいる週末には、近所の...