料理・酒・器 ワイン教室で教わった「ブショネ」とは? 会食時のテイスティングはただの儀式ではなかった!? 「ブショネ」という聞きなれない単語。恥ずかしながら、私はこの歳になってワイン教室に通うまで、知らなかった。「Bouchonne(ブショネ)」とはフランス語で「コルク臭」を意味し、英語では「Cork Taint(コルク汚染)」と呼ばれるそうだ... 2024.07.18 料理・酒・器
料理・酒・器 魚に合う酒を求めて「ワイン教室」に行ってみた 「魚さばき方教室」に何度か通って、曲がりなりにも刺身ぐらいはできるようになると、次はそれに合う酒を勉強してみようという気になった。刺身に合う酒と言えば、まずは日本酒だが、日本酒はもともと好きで、多少は知識もあるので自分で料理に合わせて選んで... 2024.07.17 料理・酒・器
ゴルフ 「ゴルフフェスタ千葉2024」結果発表~! 天の味方のハズが、まさかの・・・ 遂に「ゴルフフェスタ千葉2024」の抽選結果が出た! 今回申し込んだのは、「千葉県全制覇プロジェクト」の残り7コースのうち、フェスタに参加している4コースだ(鎌ヶ谷カントリークラブ、千葉カントリークラブ川間コース、グレートアイランド倶楽部、... 2024.07.12 ゴルフ千葉県全ゴルフ場制覇への道!
総帥の独り言 お江戸東京での知事選の茶番劇を見て日本人の民度の低下に絶望感しかない 日本人の民度はここまで下がったのか!? お江戸東京で繰り広げられる知事選での茶番劇を見て、この国の未来に絶望感しかない。 ポスター掲示板問題では、候補者の数が多すぎて張るスペースが足りない、という初歩的な問題から始まり、次はポスターの内容で... 2024.07.02 総帥の独り言
総帥の独り言 人間は所詮、頭蓋骨の「外側」か「内側」で闘う存在なのに、なぜ「外側」のルッキズムだけが批判されるのか? 今のご時世、「ルッキズム」はいけないらしい。 ルッキズムというこの耳慣れない言葉、「外見重視主義」「美貌差別」などのことで、要するに、人を見た目だけで判断してはいけない、中身をちゃんと見よう、ということのようだ。 インスタなどのSNSで写真... 2024.06.21 総帥の独り言
総帥の独り言 自分で決めたことをいくつやるか?人生の差とはそれだけのこと。でもそれが一番難しい・・・ 自分で決めた目標を何とか達成しようとするか、それとも単に流してしまうか。一つ一つは小さな目標であっても、その積み重ねがやがて大きな差となって顕れる。それは、達成した目標そのものの持つ意味よりも、その目標を達成するためのプロセスの積み重ねの方... 2024.06.20 総帥の独り言
料理・酒・器 相変わらずアジは釣れないけど、「魚さばき方教室」に通って船盛を作れるようになった 天候さえ許せば毎週のように釣りに行っては小魚とジャレて、「ルール②(釣った魚は原則リリースする)」に従い、全てリリースして帰ってくる。だから私の釣りにおいては「魚をさばく」という概念は含まれない。 一方、釣りに行かず家にいる週末には、近所の... 2024.06.17 料理・酒・器釣り
総帥の独り言 人間は他人との相対感の中で自己を定義していく生き物である 世界中に自分一人しか存在しなければ、自分の能力がどの程度のものであるかということを確認する術がない。例えば100メートルを9秒フラットで走れる人間がいたとして、もし彼が無人島で一人で生きていたとしたら、実は自分が世界一足の速い人間であるとい... 2024.06.14 総帥の独り言
総帥の独り言 かわいい猫ほど人懐っこいのはナゼ? そこには人間にも共通するある法則が!? メタボ対策として、予定のない週末は自宅近くの大きな公園をウォーキングするよう心掛けている。そこにはたくさんの「街猫(まちねこ)」がいて、専門のボランティアの人達が小屋の整備やエサやりなどの世話をしているが、散歩途中の一般の人達もエサをやった... 2024.06.12 総帥の独り言
ゴルフ 天の味方「ゴルフフェスタ千葉」の季節が今年もやってきた 私の「千葉県全ゴルフ場制覇プロジェクト」において欠かせない強い味方が「ゴルフフェスタ千葉」だ。 これは千葉県ゴルフ協会が「千葉県民の日」の賛同行事として、毎年、夏に行っているもので、抽選に当たれば普段は一般に開放していない千葉県の名門コース... 2024.06.11 ゴルフ千葉県全ゴルフ場制覇への道!