総帥の独り言

「ジパング」はやはり「黄金の国」だった!? ~令和時代の「東方見聞録」であるSNS?で世界中の人々が日本に殺到するワケ~

噂には聞いていたが、これほどとは・・・ 遅めの夏休みで、親父の墓参りを兼ねて京都に立ち寄ってきた。そして空き時間に、「渡月橋」から「天龍寺」を抜け「竹林の小径」へ、という典型的な嵐山の観光コースを足早に巡ってみた。するとそこは、世界中の人々...
料理・酒・器

釣りをきっかけに?まさかの展開で「うつわソムリエ」になってみた②(後編)

以下の前編に続いて、今回の後編では、講座の内容や、うつわソムリエになると何ができるのか、などについてご紹介する。 「うつわソムリエ」として学ぶ内容は? 講座の具体的なカリキュラムの内容は、写真がふんだんに載っているテキストに沿って、以下のよ...
料理・酒・器

釣りをきっかけに?まさかの展開で「うつわソムリエ」になってみた①(前編)

またまた「釣り」から思わぬ展開に 以前書いたように、釣りを始めたことで、そこから色々な新しいことをこの歳になって初めて経験することになった。釣り⇒船舶1級免許⇒料理教室⇒ワイン教室⇒リゾートクラブ会員、と。そして次は、ヒョンなことから「うつ...
MONEY

投資のカネは生活費とは「別勘定」で、そして気持は「別感情」で!

足下、連日のように相場が千円規模の乱高下を繰り返している。それを見ながら、毎日、気持ちが落ち着かない人も多いだろう。特に経験があまりない初心者は。 しかし、歴史的な「令和ショック」からまだ日も浅いので、この程度の動きは当然のことだろう。地震...
総帥の独り言

むかし「暴走族」、いま「ネット民」。闇の中でしか生きれない者たち

まだ日本社会に活気があった昭和時代、夜になると、爆音を響かせ、集団で単車やシャコタンを蛇行運転して道路を占拠している若者たちがいた。 当時は「暴走族」と呼ばれ、その後、「ルーレット族」や「ローリング族」などと名称や態様を変えながら存続してき...
キャンプ

動く大きなおもちゃ箱「なんちゃってキャンピングカー」をついに大手術。これでまだまだ走れるぞ!

今回のキャンプブームの遥か以前、十数年前にキャンピングカーを買った。 といっても大型の本格的なものではなく、ミニバンを改造して天井がポップアップになって、一応、小さな冷蔵庫や流し台がついている「なんちゃってキャンピングカー」である。下の娘が...
釣り

「ジアイ」の不思議、実はお互いさま?

ある週末の海釣り公園での親子の会話。   【息子】 「パパ、さっきまでたくさんお魚が釣れてたのに、急に釣れなくなっちゃったね。いったいどうしたんだろうね?」 【父】 「そうだねぇ。ジアイが終わっちゃったのかな?潮が止まったからかもしれないね...
総帥の独り言

地球にとって人類はガン細胞のような存在だ

地球にとって人類はガン細胞のような存在だ。どんなところにでも巣くって、侵食していく。体中にガン細胞がどんどん転移していくように、地球上のあらゆる場所に人間がはびこり、そこで木を伐り、土を掘り返し、動食物を摂取してきた。地球を破壊し、蝕んでき...
ゴルフ

「ゴルフフェスタ千葉」に頼らず攻略! 完全制覇カウントダウン6の「ブリック&ウッドクラブ」は、秘密のベールに包まれた?不思議なゴルフ場だった

なんとも不思議なゴルフ場だ。 「千葉県全ゴルフ場完全制覇プロジェクト」の「カウントダウン6」は、市原鶴舞ICで降りてアクアライン方面に少し戻り、高滝湖の近くにある「ブリック&ウッドクラブ(以下BWC)」だ。 名前に「ゴルフ」が入っていないこ...
総帥の独り言

アタマは「下げるもの」でなく、「使うもの」である

先日、かつての部下が久しぶりに職場を訪ねてきた。 今の私の仕事と関わりがある部署に異動になったので、着任の挨拶に来たのだ。 もともとよく知った仲なのに、妙にペコペコするので、何となく違和感を覚える。 話を聞いていると、どうやら私が今いる会社...