総帥の独り言

総帥の独り言

セレブの街?「広尾」の駅前で「銭湯」に行ってきた

東京の「広尾」と言えばどんなイメージを持つか? 「広尾ガーデンヒルズ」に代表される高級住宅街で、芸能人を含めセレブな方々がたくさん住んでいるハイソな街。多分、そんな高級イメージであろう「広尾」の駅から、わずか30秒のところに「銭湯」がある。...
総帥の独り言

絶滅危惧種「ニホンジン」~日本が消えてゆく・・・

「トキ」「コウノトリ」「イリオモテヤマネコ」などなど、世に絶滅危惧種は多い。 「ニホンオオカミ」や「ニホンカワウソ」は既に絶滅した。 その中にいずれ入るであろう絶滅危惧種が「ニホンジン(日本人)」ではないか? 東京生活や観光旅行では気づかな...
総帥の独り言

会話のオチが「だよね~」で許される関東人と、「なんでやねん!」しか許されない関西人

日常会話において、関西人としては、会話の最後が「だよね~」だけで終わると、何かモヤモヤして、不安ですらある。そのあとに何か面白いことを言って、きちんと場を締めないといけない、という気になる。一方、「なんでやねん!」で会話がきれいに締まると、...
総帥の独り言

ハラスメント全盛時代?の『ハラハラ』〜「ハラスメント・ハラスメント」を乗り越えた先に〜

広末涼子の傷害事件に関する記事で、『ペイハラ』という単語を初めて目にして気になった。また新たなハラスメントが生まれたのか?と。 『ペイハラ』とは「ペイシェント(患者)ハラスメント」のことで、患者による医療・福祉従事者へのハラスメント行為のこ...
総帥の独り言

歴史は夜作られる。そして、アイデアは風呂場で生まれる

「歴史は夜作られる」という有名な言葉があるが、私の場合、「アイデアは風呂場で生まれる」という格言?が自分の中にはある。 古くはアルキメデスが、有名な「アルキメデスの原理」を思いついたのも、まさに入浴中に風呂の水を見ていた時だ。 難しい仕事が...
総帥の独り言

通勤途中に千鳥ヶ淵で朝晩と花見をしてきた。さらに昼休みには東京ミッドタウンで・・・

季節外れの寒気と連日の雨で、今年は桜をロクに見れなかったが、やっと春らしい天気になったので花見をしてきた。 朝の通勤時に少し早めに家を出て九段下駅まで足を延ばし、そこから千鳥ヶ淵沿いの桜を眺めながら会社まで歩いた。 まだ、朝曇りで少し空は雲...
総帥の独り言

「ブルーノート東京」と「ブルーノート・プレイス」に初めて行ってみた

単身赴任で東京の恵比寿・広尾エリアに住んで十数年になるが、週末は千葉の自宅に戻り、釣り、ゴルフ、キャンプに忙しい。だから、週末に広尾で過ごすことはほとんどないので、長年住んでいても周辺の有名スポットには行ったことがない所も多い。その中の一つ...
総帥の独り言

祝 100記事達成! ~1年間ご愛読ありがとうございました

このブログを始めたのが昨年の2月16日なので、「ベストヒルズ倶楽部」が誕生して1年と1ヶ月ほどが経った。なので、ようやく私も「新人ブロガー」を卒業し、いっぱしのブロガーの仲間入りか?(笑) そして、今回のこの記事がちょうど100本目となる。...
総帥の独り言

人生初の手術&入院で、1泊8万円の「特別個室病棟」に宿泊してみた

先日、人生で初めて、手術と入院というものを経験した。これまで盲腸にすらなったことがなく、一度も体にメスが入ったことがない完全なる「処女体」である。そこにいよいよ初めてメスを入れるということで、一週間ぐらい前からだんだんと気が滅入り始めた。 ...
総帥の独り言

「やらねばならないこと」より「やりたいこと」を先にやる「勇気」を持つ

マジメな人ほど、これまでずっと、「やりたいこと」をガマンして、「やらねばならないこと」を優先して生きてきたのではないか? 子供のころは「やりたいゲーム」をガマンして、「やらねばならない勉強」を頑張った。 学生時代には、デートしたいのに、朝か...