通勤途中に千鳥ヶ淵で朝晩とお花見をしてきた(ほぼ写真集です)

総帥の独り言

季節外れの寒気と連日の雨で、今年は桜をロクに見れなかったが、やっと春らしい天気になったので花見をしてきた。

朝の通勤時に少し早めに家を出て九段下駅まで足を延ばし、そこから千鳥ヶ淵沿いの桜を眺めながら会社まで歩いた。

九段下駅を出てすぐの武道館前の桜

まだ、朝曇りで少し空は雲がかかっているが、いい天気なので私と同じように仕事に向かう途中で写真を撮っている人も多い。

朝曇りの中、お堀に映る桜並木

通勤途上で桜を撮る人々

そこで、平日の早朝にもかかわらず、早くも職場のお花見会?のための場所取りをしている若者を発見! 昭和名物かと思いきや、令和の今もしっかり伝統行事が受け継がれていた。

早朝からお花見の場所取りをさせられている?若者

皇居の半蔵門の前には、現在は閉館中の国立劇場にもキレイな桜がちゃんと咲いていた。

閉館しても桜はちゃんと咲いている

朝からキレイな桜を見て仕事場に着くと、心なしか豊かな気持ちになる。さらに、日中もあまりに天気がいいので、昼休みに東京ミッドタウンまで足を延ばして「MIDTOWN BLOSSOM 2025」を見てきた。

東京ミッドタウンの桜並木

さすがミッドタウンは花見もオシャレ!

お堀端の自然とは違った都心部での桜もまた「いとおかし」。

ミッドタウンのタワマンと桜

オシャレなブランドの建物も登場

さらにさらに、仕事帰りにも千鳥ヶ淵のライトアップを見ながら家路に着いた。

九段下駅に貼られていたポスター

そこでは朝とはまた違った顔を見せる。

夜の千鳥ヶ淵

ライトアップ期間中はお堀の貸ボートも夜までやっているようで、水面から夜桜を楽しむ人たちもいた。

ボートから夜桜を見る人も

 

ん!?

いったい今日はいつ仕事したんだ??

「ヒマか!?」(相棒の角田課長風に)

3
0